どこまでも果てしなくつづく広大な草原地方で,ゲルというフェルト製の丸い形をした移動式のテントに住んでいる民族は わずか6歳で馬の上で育ち,北はトナカイの遊牧民,そして南はゴヴィ砂漠地方でラクダを放牧しているが,通常は馬を飼育して 山羊や牛などを放牧している。そのなか,全季節を通して雨が少なく乾燥していて更に冬場は−30℃にもなる厳しい環境で生活をしています。 そんな彼らが着ているのがモンゴルデールでありまして,そんな私を魅了したモンゴルデールをみなさんに紹介したいと思います。 |
◆民族衣装 | ◆コメント | ◆地域 |
一方,西洋化の進むモンゴル国ですが, 伝統的な民族衣装はこれまで変わっていません。 かつてモンゴル人は古くから騎馬民族であり, モンゴルデールは騎馬民族ならではの知恵と経験が 活かされて現在のようになったと思います。 高原ならではの強い紫外線から肌を守り, 突然の雨も少量なら通しません。 又,デールにはこんな特徴があります。 襟を左前に合わせて,右肩にあるボタンで留め, ブスという帯を締めますが,帯については馬上生活が 主な民族なので,胃下垂にならないようにしっかり締めます。 もう一つの特徴としては袖が長いことです。 あれは,保温や指先の保護など又は鞭の代わりにもなります。 ちなみにウランバートル市などのデールは, 現代風にアレンジされてるようです。 |
モンゴル国 Монгол улс |
|
モンゴル国のモンゴルデールと似ていますが, 中国の蒙古族の衣装は,襟元・カフス・帯(ベルト)など に刺繍が多く施されていて,とても鮮やかです。 他にもバリエーションが豊かで,個人的には好きであります。 あの帯(ベルト)ってマジックテープで留めるんでしょうか。 又,この地区ではゲルのことを中国語で, 包(パオ)と呼ぶそうです。 |
内モンゴル自治区(中国) Өвөр монголын өөртөө засах орон |
|
モンゴルの夏祭り(ナーダム)の衣装でしょうか。 刺繍や模様もそれぞれ違っていて,色の方も 赤・緑・青などバリエーションも豊富で, まるで草原に咲く花のようです。 白色で美しいドレープのあるデールの上に 両脇スリットが入ったロング丈のベストを着て 最後に華やかなビーズの付いた帽子を被ります。 |
内モンゴル自治区(中国) Өвөр монголын өөртөө засах орон |
|
ブリヤート共和国はバイカル湖などでも有名な所ですね。 このブリヤートデールはモンゴル国の モンゴルデールと若干異なります。 これもカフスなどに細かい刺繍が施されています。 光沢のあるデールの上にショート史のベストを着ます。 スカート部分にはギャザーが入っていて,とても可愛いです。 又,この地区ではゲルのことをロシア語で, Юрта(ユルタ)と呼ぶそうです。 |
ブリヤート共和国(ロシア) Республика Бурятия |